私たちの生活の中で身近に参加できるボランティアの活動として、募金というものがあります。
募金の中には毎年決まった時期になると駅いや学校で呼びかけが始まる「赤い羽根」や「緑の羽根」などの種類があり、募金の時期には羽根をつけている人を見かけますよね。
今回は赤い羽根共同募金の使い道や時期などを調べてみました!
赤い羽根共同募金は毎年10月1日〜12月31日の間に行われます!
民間の運動として昭和22年から「国民たすけあい運動」という名前で始まったのですが、翌年から寄付すると赤く染められた羽根を渡すようになり、「赤い羽根共同募金」と呼ばれるようになりました。
当初は戦後復興の一環として始まったのですが、今は「社会福祉法」という法律をもとに中央共同募金会が主催で行われています。
集まった募金の約70%は募金をした市区町村に使われて、残りは市区町村を超えた問題を解決するために広い範囲で使われています。
自治体元のHPなどに使い道が公表されているので確認してみるのもいいですね!
募金は善意で行われ強制的なものではないので金額は決められていません。
駅前や店頭などでの募金はおつりをそのまま入れる人や、お財布の小銭を全部という人もいれば、1円や5円を気持ちとして募金する人もいます。
今まで募金の使い道など意識していませんでしたが、募金でほんの少しでも地域や森林保護などに協力したいです。
お店のレジ横にも設置されていることのある募金箱ですが、レジを利用する際は他の人とソーシャルディスタンスは取れていますか?
当店ではソーシャルディスタンスをとって感染を少しでも抑えられるように、床に貼り付けられるシートを用意しました!
長い間使っているステッカーがボロボロになっていたりしませんか?
張り替えを考えているに、当店の4種類のシートはいかがでしょうか!
また、当店では10月26日〜11月2日までの期間、全品対象200円OFFになるハロウィンキャンペーンを開催します!
クーポンコード: OctoberCoupon200
・クーポン利用方法
購入手続き→クーポンコード入力欄に「OctoberCoupon200」を入力→適用する
合計金額からきちんと値引きされていればOK!そのまま購入ください!
期間限定のキャンペーンなのでこの機会にぜひご覧ください!
当店の感染対策グッズで年に一度のイベントを安心して楽しみませんか?
当店では他にも感染対策グッズをご用意しています!
商品についてのご相談・ご要望などありましたらお気軽にお問い合わせください!