みなさんは「霜月」と聞いた時、何月のことかすぐに思い出せますか?
霜月は「11月」のことで読み方は「しもつき」です。もともと霜月は旧暦の11月を指す言葉でした。
現在は旧暦11月=新暦11月と考えられていて、新暦の11月の別名(異名・異称)として「霜月」を使用しています。
霜月には「霜が降りる月」という意味があります。
しかし、新暦の11月だと「まだ霜が降りるには早いのではないか」と思うかもしれません。
旧暦の11月を新暦の11月に当てはめると1ヶ月ほどズレるので、11月下旬から1月上旬ごろに当たります。その頃には霜が降りていることになりますね!
「霜月」の由来は諸説あり、中でも「霜が降りる月」→「霜降り月(しもふりつき)」→「霜降月(しもふりつき)」と略したという説が有力であると言われています!
11月には霜月以外にも、冬の真ん中の月という意味のある「仲冬」や神が帰ってくる月という「神帰月・神来月」などの別名を持っています。
11月に限らず、月の別名はその季節の様子を思い浮かべることができるようなものが多く、他にもたくさん別名があります。
気になったものがあったらどんなものか調べてみるといいですね。
10月〜11月にかけて湿度が一気に下がり、空気が乾燥することで空気中のウイルスが増殖します。
当店ではソーシャルディスタンスを取ることで感染を少しでも抑えられるよう、床に貼り付けられるシートを用意しました!
長い期間使っているシートがボロボロになっていて見えづらくなっていませんか?
当店のシートは貼り付けた時に気泡が抜けやすくなっているので簡単に貼り付けることができます!5枚セットなので汚れてしまってもすぐに張り替えることができます。
感染リスクの高い冬を迎えるにあたって、マスクやアルコール消毒にだけでなくソーシャルディスタンスで十分な対策をしましょう!
また、当店では10月26日〜11月2日までの期間、全品対象200円OFFになるハロウィンキャンペーンを開催します!
クーポンコード: OctoberCoupon200
・クーポン利用方法
購入手続き→クーポンコード入力欄に「OctoberCoupon200」を入力→適用する
合計金額からきちんと値引きされていればOK!そのまま購入ください!
期間限定のキャンペーンなのでこの機会にぜひご覧ください!
当店では他にも感染対策グッズをご用意しています!
商品についてのご相談・ご要望などありましたらお気軽にお問い合わせください!